栽培品種

栽培品種

当梨園では30種類以上に及ぶ梨を栽培しています。これらは主な品種です。
人気品種を始め、昔からある品種ながら今では栽培している農家が少なくなっている希少品種、まだ栽培数が少なく市場に出回っていない新しい品種も栽培しています。
悴田梨園で最も古い品種は、樹齢150年の樹になる「赤穂」(通称「ツル」)という品種です。今では当園のシンボルツリーとなっています。
*天候により収穫時期は前後いたします。

果実 品種名 読み方 特徴
新水
(赤)
しんすい シーズンで一番最初に収穫される梨。実はやや小さめで甘味が強い。
八雲
(青)
やぐも 古くからある品種で水分が豊富で歯ざわりがよく二十世紀に似た味わいです。さっぱりとした後味が特徴。
幸水
(赤)
こうすい 果肉がやわらかく甘味の強い梨。
豊水
(赤)
ほうすい 果肉がやわらかく、甘味が強く、かつジューシーな味わい。
二十世紀
(青)
にじっせいき 悴田梨園一押しの梨。みずみずしく、甘味もありバランスのとれた味わい。梨の王様です。
かおり
(青)
かおり 優しい香りがすることからこの名前がつきました。別名「メロン梨」。歯触りの良い食感です。
菊水
(青)
きくすい 古くからある品種で幸水、豊水の原種です。果肉がやわらかく、甘味と酸味の強い梨。
はるな
(赤)
はるな 地元榛名で開発された品種。甘みも水分もしっかり感じられます。
南水
(赤)
なんすい 人気品種。新しい品種で糖度が最も高い梨です。
あきづき
(赤)
あきづき 新品種。歯ざわりがよく水分もありながら甘味もある。
新星
(赤)
しんせい 面長な形が特徴。果肉がやわらかく、甘味が強い。独特の風味のある梨。
甘太
(青)
かんた 糖度が最も高い梨と言われてる新品種。栽培量がまだ少ない品種。
新高
(赤)
にいたか 大きな実が特徴。甘味が強く酸味はなく、果肉がしっかりしている。人気品種。
新興
(赤)
しんこう 二十世紀に似た味わい。日持ちのよい梨。
愛宕
(赤)
あたご 果実が大きいことが特徴(1キロ以上)。果肉が緻密で甘味がある。
王秋
(赤)
おうしゅう 晩成梨の有望品種。釣鐘状の形が特徴。シャキシャキし歯ごたえと甘味と水分もあります。保存性がよく貯蔵することも可能です。
新雪
(赤)
しんせつ 果実が大きいことが特徴(1キロ以上)。果肉がしっかりしており甘味もある。
晩三吉
(赤)
ばんさんきち 果実はやや大きめで、デコボコした形になることが特徴。貯蔵性がある。
プラム ソルダム そるだむ 緑色の外皮で果肉が赤いことが特徴。完熟するにつれて甘味が強くなり酸味も和らぎます。
貴陽 きよう 悴田梨園一押しのプラム。実が大きく、果汁が豊富で甘味が強い。皮側の酸味が美味しさを引き立てます。
太陽 たいよう 日持ちがよく、甘味が強く酸味は少ない。
あかつき あかつき 白桃と白鳳を掛け合わせた品種。果皮は桃色。果肉にうっすらと紅が混じることが特徴。糖度は高く酸味は少ない。
蟠桃 ばんとう 小ぶりで平たい形(扁平型)をしていることが特徴。果肉は柔らかく香りは少ない。
やまね やまね 果実が他の桃と比べ大きく果皮も着色が良い。糖度も高く香りがよい品種。
川中島白桃 かわなかじま
はくとう
果皮は濃紅色、白い果肉。甘味がありしっかりした歯ざわりが特徴。果肉が硬い桃が好きな方におすすめ。
ブルーベリー 悴田梨園ではハイブッシュ系、ラビットアイ系の両方を栽培しています。6月下旬から8月末まで収穫を行います。

収穫時期

果実 品種名
7 8 9 10 11 12 1 ~3月
新水(赤)
八雲(青)
幸水(赤)
豊水(赤)
二十世紀(青)
かおり(青)
菊水(青)
はるな(赤)
南水(赤)
あきづき(赤)
新星(赤)
甘太(青)
新高(赤)
新興(赤)
愛宕(赤)
王秋(赤)
新雪(赤) 翌年3月まで
晩三吉(赤) 翌年3月まで
プラム ソルダム
貴陽
太陽
あかつき
蟠桃
やまね
川中島白桃
ブルーベリー
7 8 9 10 11 12 1 ~3月

 

悴田梨園のシンボル  赤穂(AKAHO)

悴田梨園のシンボル 赤穂(AKAPPO)

「ツル」と通称される樹齢150年を経過した当梨園で最も古い梨樹です
巨木から収穫される果実は「ツル」と愛称さるように、現在は長寿のナシとか昔のナシ(本来の赤ナシ)と言われ、皆様に親しまれております。甘味と酸味が混じり合った原始的な味です。ぜひ一度食べにお出かけください。

赤穂(AKAHO)同種異名 條赤(すじあか)・真鍮(真鍮)【通称ツルとも云う】
開花 4月18日前後  色沢白色